にっぽん丸の、今年の航路!!

はままつ少年の船 実行委員会

2016年04月25日 06:36

おはようございます
実行委員長の浅岡です。

2016はままつ少年の船への
多くの応募ありがとうございます

再度の案内になりますが
今年の航路は!!




出航は
「清水港」です。
清水港へは、浜松市内より
バスで移動します。
そして、
「伊豆諸島」を目指して南下

八丈島をぐるっと回る予定
そして、北へ

「東京湾」を目指して進み

「清水港」



このように船は、力強く進みます

今年の航路は、
自然の壮大さを感じ、そして、東京湾では多くの貨物船や大型客船を
目の当たりにして、近代文化を学びます。
特に、東京湾から眺める都会の景色には
陸地とは違う角度で眺める事で先人の努力や
日本の技術力の高さを感じる事が出来るでしょう。


夜は、天候次第ですが

1日目 「星空教室」
2日目 「夜景教室」

を予定しています。

※ただし、天候次第で航路は、変更する恐れがございますので
よろしくお願いします。



2016はままつ少年の船は、未来の宝である
多くの子供達と共に出航します。

はままつ少年の船の研修内容は?このブログを
2016/04/12
こんばんは、実行委員長の浅岡 慎太郎です遂に来ました‼「2016はままつ少年の船」団員募集開始です‼エントリーはこちら・クリックしてください本日、湖西市・浜松市・磐田市・袋井市・掛川市・森町の全小学校から3年生~6年生までの児童全員にチラシが配布されます。※保護者の方は、…






一緒に乗船して頂ける
大人も募集しています
【チームリーダーとして】

2016/02/06
こんにちは今日は、募集開始がもう少しのリームリーダーについて、書かせてもらいます2016はままつ少年の船の主役は団員ですがその団員と一番近い距離で、一緒に2泊3日過ごすのがリームリーダーです※1チーム…チームリーダー1名、団員9名程度の構成で50チームの予定です研修を団員と一緒に取り…












関連記事