はままつ少年の船って???

はままつ少年の船 実行委員会

2016年12月30日 11:11

こんにちは!!実行委員長の小針陽一郎です。

今日は「はままつ少年の船」とは?
について、あらためて紹介していきたいと思います。

ふだん学校以外で、
地域も学年も年代も違う
一度にこんなにたくさんの
仲間ができる。そんな機会ってなかなか無いですよね

「はままつ少年の船」は、小学校3年生から6年生を対象とした2泊3日の研修船です。普段では知り合うことが出来ない仲間たちと、日常では味わうことの出来ない環境での洋上生活や船内研修を通して、「豊かな心」を育む青少年育成事業として、浜松青年会議所が主催しています。1989年に第1船目が開催されて以来、2017年で26船目となり、これまで延べ約12,000名以上もの参加者が乗船しているんです。

毎回この研修船には、小学生の団員450名、サポート役のチームリーダー50名、運営役の青年会議所メンバー、客船のクルー。。。合わせると。。。
総勢なんと600名以上が乗船して出港するんですよすごいでしょ。

そんな大人数を乗せる研修のステージは、豪華客船「にっぽん丸」
初めて間近で見たときの感想は「イ〇ンショッピングモールが動いてる。。。」と思ったほど決して大げさではなく、それくらいのインパクトがありました。
実際に地下1階から8階までの至れり尽くせり洋上に浮かぶ豪華ホテルです。

こちらで客船の大きさ、船内の様子、団員たちの泊まる部屋が確認できます。
http://www.nipponmaru.jp/floormap/
にっぽん丸を運営する商船三井客船株式会社のホームページです。

そして何と言っても、にっぽん丸はごはんが美味し~い

そしてそして、今回の航路はこちら。
2016/12/18
みなさんこんにちは2017はままつ少年の船 副実行委員長の河西利香です!今年も残すところ半月となりましたね。12月とは思えないほど暖かい日もありますが、最近は寒さが増してきましたのでみなさんお身体に気を付けてお過ごしくださいね。今日はみなさんにお知らせがあります!2017はままつ少年の船 日…


目的地の「ソウフ岩」を地図で確認してみると。。。
と、とんでもないところまで行くことが分かりますね
まわりは海。。。海以外なーんにもありません!

どんな絶景が見られるのかな? あー楽しみ

それでは。
も~ぅ♪ い~くつね~る~とぉ~♪
皆さん良いお年を



はままつ少年の船 facebook

はままつ少年の船は、公益社団法人浜松青年会議所が主催しています。


関連記事