9月度公開例会 小学生向け職業選択事業「未来のために、いまできること。」のご案内

はままつ少年の船 実行委員会

2017年08月05日 13:12

皆さん、こんにちは!
「2017はままつ少年の船」出航前日にブログをあげさせていただいた本部長の渥美恵介です!
3日間の船の中で船内アナウンスをしていたのが私です!

さて本日は、私が公益社団法人浜松青年会議所で担当させていただいている少年の船運営室という組織の
「2017はままつ少年の船」を担当した少年の船運営委員会と同じ室となる青少年育成委員会が
9月に実施する公開例会・ 小学生向け職業選択事業『未来のために、いまできること。』の案内をさせて頂きます!

皆さんは、今回の少年の船に乗船した事で、『想像力』を育む事が出来たと思います。
それは、自分に対する想像力、他人に対する想像力、未知に対する想像力、様々だと思います。

9月に実施する例会では、想像力を働かせて、もう少し先の未来について考えて貰いたいと思ってます。

将来働くってどんな事?
夢ってなんだろう、未来ってなんだろう。
将来何になりたい? って聞かれてもよくわからない…。
そんな皆さんにステキな「お話」があります。
このお話を聞いて、心に生まれた「気持ち」を大切にしてみて!
そこからきっと、夢や未来がひろがるから。

今回は、講師に大畠崇央先生
(現在、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社にてマーケティング、顧客行動分析など
を統括。著書に『ディズニー流 感動を生む企画の秘密』がある。)
をお招きして、職業の話を聞いたり、JCメンバーへ普段の仕事についてインタビューして貰ったり、
夢をかなえる3つの魔法』をキーワードに分かりやすく、将来のキャリアについて話して貰います!!

是非、親子で参加して頂き、講演終了後に、少し時間を取って、将来の夢や、職業について
話して頂きたいです!

講演:「未来のために、できること。」(講師:大畠 崇央氏)
日時:2017年9月10日(日)
   14時~16時(受付:13時30分)
会場:可美総合センターホール
浜松市南区増楽町920-2
地図:http://www.kami-park.jp/about/index.php
   *7番の専用駐車場をご利用下さい
持ち物:筆記用具
応募方法:メール又はFAXで応募下さい。
メールから 2017hamamatsujc@gmail.com
FAXから 053-455-3563
応募締切: 2017年8月31日(木)※定員に達した時点で締切となります。

当日、お会いできるのを楽しみにしております。





関連記事