涼しげな風とともに、夏も終わりを告げようとしていますね。
南北に長い日本列島では季節の差が出始めますね。南の地方ではまだ暑い日が続きますが、
東北ではそろそろ朝晩の気温差が大きくなる頃ですね。
お久しぶりです。2017はままつ少年の船運営幹事 尾上です。
この季節、夏が来るたびに思い出す、思い出せる「はままつ少年の船」
夏休みに仲間と過ごした時間はかけがえのない財産です。
少年の船に乗せてくれたお父さん、お母さん、家族に感謝しよう♪
ぼくは団員が一緒に作ってくれた思い出に、まずは感謝します。
ありがとうございました。
今回は、はままつ少年の船の3日間のうち
7月31日(月)午前の様子をお伝えします。
8時30分から続々と
期待に胸をふくらませた団員、
緊張いっぱいの団員が浜松産業展示館に集合しました。
1ヶ月前に結団式で会った団員とまたすぐに仲良くなりました。
9時30分からはチームごとにバスに乗車♪
約1時間の乗車中、バスの中でもみんな元気イッパイ
また、これからの3日間の話や、乗船後すぐに行われるテープ投げの説明をしました。
団員は説明中、真剣に聞いていました。
御前崎港に到着!
先に到着していたお父さんやお母さん、
家族がお出迎えしてくれました。
そして3日間一緒に過ごす
「にっぽん丸」へ乗船!
荷物を自分の部屋に置き、
プロムナードデッキへ移動
団員のデッキへ上がった瞬間、潮風にふかれ乗船したと実感した様子がとても印象的でした。
そして出航とともにテープ投げをしました。
いろんな思いがあふれ出す団員。テープ投げもしっかりできました。
お母さんも目が潤んでましたね。
それでは船の旅へ
「いってきまーす!!!」
次回は「1日目午後」をアップします!
乞うご期待♪
まだまだ熱中症には十分注意して残りわずかな夏を満喫しましょうね
なお、ガイドブック51ページのWEBアンケートもまだまだ募集中です!
◆保護者の皆様はこちらから
http://urx2.nu/CS3E
※その他の欄に、チームリーダー向けのメッセージなんかもいただけると、
これからチームリーダーの皆さんにも共有していこうかなぁなんて考えています。
◆チームリーダーの皆様はこちらから
http://urx2.nu/CS3N
最後に、我々、公益社団法人浜松青年会議所が9月に行う
「小学生向け職業選択事業」について
ご案内をさせていただきます!
講演:「未来のために、できること。」(講師:大畠 崇央氏)
日時:2017年9月10日(日)
14時~16時(受付:13時30分)
会場:可美総合センターホール
浜松市南区増楽町920-2
地図:
http://www.kami-park.jp/about/index.php
*7番の専用駐車場をご利用下さい
持ち物:筆記用具
応募方法:メール又はFAXで応募下さい。
メールから 2017hamamatsujc@gmail.com
FAXから 053-455-3563
応募締切: 2017年8月31日(木)※定員に達した時点で締切となります。