2019年08月08日
闇夜の海に虹ができた!
こんにちは、リーです(^_^)
なんとなんと、おかげさまで当ブログは航海中圏外だった合間に少なくとも「はまぞうブログランキング」総合11位、8月2日のPV数に至っては12000回を突破しました\(//∇//)\♪


たくさんの方にご覧頂いて、リーは感激です!
ありがとうございます♪
そんな多くのブログ購読者に、聞いてみたい質問があります。
突然ですが、皆さんは月明かりもない真っ暗な海でも虹ができると思いますか?
出来ないと答えた方はそれでお仕舞いですが、出来ると思った方はどうしたらできるか考える事ができます。
私達はまず、直ぐにできるわけがないと決めつけるのではなく、まず一度考えてみることを促しました。
想像してみて下さいーーまだ木造船が主流だった頃、にっぽん丸のような重くて硬い鉄の塊から、船なんてできるわけがないと昔の人は考えていました。
ライト兄弟が飛行機を開発する以前は、人が空を飛べるわけがないと昔の人は考えていましたーー。
高度な技術と知識があるから鉄の船や飛行機が誕生したわけではありません。それ以前に、「できる」と信じたから、高度な技術と知識を身につけるまでに至れたのです。
2019はままつ少年の船の夜の研修「できる」では、ホロライトという【パイフォトニクス(株)】様の最先端科学の力を使って、真っ暗闇の海に虹を作り出してみせました。

団員達が将来の夢に向かって進む中で、途方もない壁にぶつかったとしても、諦めずに「できる」と信じて、乗り越えられますように。
なんとなんと、おかげさまで当ブログは航海中圏外だった合間に少なくとも「はまぞうブログランキング」総合11位、8月2日のPV数に至っては12000回を突破しました\(//∇//)\♪


たくさんの方にご覧頂いて、リーは感激です!
ありがとうございます♪
そんな多くのブログ購読者に、聞いてみたい質問があります。
突然ですが、皆さんは月明かりもない真っ暗な海でも虹ができると思いますか?
出来ないと答えた方はそれでお仕舞いですが、出来ると思った方はどうしたらできるか考える事ができます。
私達はまず、直ぐにできるわけがないと決めつけるのではなく、まず一度考えてみることを促しました。
想像してみて下さいーーまだ木造船が主流だった頃、にっぽん丸のような重くて硬い鉄の塊から、船なんてできるわけがないと昔の人は考えていました。
ライト兄弟が飛行機を開発する以前は、人が空を飛べるわけがないと昔の人は考えていましたーー。
高度な技術と知識があるから鉄の船や飛行機が誕生したわけではありません。それ以前に、「できる」と信じたから、高度な技術と知識を身につけるまでに至れたのです。
2019はままつ少年の船の夜の研修「できる」では、ホロライトという【パイフォトニクス(株)】様の最先端科学の力を使って、真っ暗闇の海に虹を作り出してみせました。

団員達が将来の夢に向かって進む中で、途方もない壁にぶつかったとしても、諦めずに「できる」と信じて、乗り越えられますように。
Posted by はままつ少年の船 実行委員会 at 05:45│Comments(0)
│2019お便り