› 2020はままつ少年の船 › 2017 › はままつ少年の船 2日目の午後の思い出

2017年09月08日

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出

皆さんこんにちはびっくり

気温はまだ高い日が続いていますが、風がだんだん涼しく感じるようになり過ごしやすくなりましたね♪

副実行委員長の河西ですニコニコ

2017はままつ少年の船が終わって早くももう1ヶ月以上が経ちましたが団員のみんな元気に過ごしてるかな!?

さて、今日は2日目の午後の出来事を振りかえってみましょうキラキラ

お昼は、チームごとにそれぞれ船内の色々な場所でお弁当を食べたねおにぎり

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出

外で食べたり海を見ながらのお弁当はいつもよりおいしかったかなラブ

ご飯をいっぱい食べた後は、3つの研修びっくり

1つめは『思いをつめ込め!』
みんな走り回って白熱したゲームだったね炎炎

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出
相手チームのカゴに玉を投げ入れて

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出
どっちのチームがたくさん玉を入れられたかな?


2つめは『しゃべくりスタジアム』

・タイムマシーンで行くなら?? 過去それとも未来?
などのテーマについてみんなで話し合いました。

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出
これは、自分と違った意見から気づきを学ぶ研修でしたが、私も子供たちの様々な意見を聞かせてもらいとてもいい勉強させてもらいました♪黒


3つめは『未来をひらくカギ』

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出

まずは自分の興味のあることを書き出した後、インスタントラーメンの発明者、安藤百福さんのエピソードを聞いて夢を実現していくために必要なことを学んだね。


そして、2日目の最後は『テーブルマナー教室』

にっぽん丸のクルーからテーブルマナーについて教えてもらいましたナイフ&フォーク

はままつ少年の船 2日目の午後の思い出
ナイフとフォークを持って…上手に食べられたかな!?

様々な表情を見せてくれた団員のみんなと一緒に過ごす船旅もいよいよ明日は最終日!寂しいなぁと思いながらおいしそうに食事をする団員を眺めていましたびっくり

次回は、2017はままつ少年の船 最終日についてです!
お楽しみに♪

なお、ガイドブック51ページのWEBアンケートもまだまだ募集中です!


◆保護者の皆様はこちらから
http://urx2.nu/CS3E

※その他の欄に、チームリーダー向けのメッセージなんかもいただけると、これからチームリーダーの皆さんにも共有していこうかなぁなんて考えています。


◆チームリーダーの皆様はこちらから
http://urx2.nu/CS3N




同じカテゴリー(2017)の記事
二学期の始まり!
二学期の始まり!(2017-09-01 17:16)


Posted by はままつ少年の船 実行委員会 at 10:59│Comments(0)2017
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はままつ少年の船 2日目の午後の思い出
    コメント(0)