2019年02月18日
ワンワールド座談会
2月10日(日)、クリエート浜松にて第9回はままつグローバルフェアが開催されていましたね。
同じ会場の4階では「2019はままつ少年の船」を運営する浜松JC(公益社団法人浜松青年会議所)が、【ワンワールド座談会】というイベントを開いていました。

現在の浜松市には市民全体の約3%が外国の方なのは知っていましたか?実は浜松市は全国指折りの国際多文化都市なのです。
今回のワンワールドは、異文化を認め合って共に生きていく事を目的に開いた座談会でした。
そのツールとなったのが、今話題の【SDGs】を楽しんで学べるという画期的なカードゲームでした。



「SDGsって何?」って方も多いかと思いますが、「2019はままつ少年の船」でも重要なテーマになっていますので、これから一緒に学んでいきましょうね(^-^)

同じ会場の4階では「2019はままつ少年の船」を運営する浜松JC(公益社団法人浜松青年会議所)が、【ワンワールド座談会】というイベントを開いていました。

現在の浜松市には市民全体の約3%が外国の方なのは知っていましたか?実は浜松市は全国指折りの国際多文化都市なのです。
今回のワンワールドは、異文化を認め合って共に生きていく事を目的に開いた座談会でした。
そのツールとなったのが、今話題の【SDGs】を楽しんで学べるという画期的なカードゲームでした。



「SDGsって何?」って方も多いかと思いますが、「2019はままつ少年の船」でも重要なテーマになっていますので、これから一緒に学んでいきましょうね(^-^)

Posted by はままつ少年の船 実行委員会 at 18:33│Comments(0)
│2019コラム