› 2020はままつ少年の船 › 2019コラム › 紙テープの行方

2019年04月26日

紙テープの行方

旅立つ側と見送る側が繋がり、船出と共に千切れる色とりどりの紙テープ。
いつの回でも出航で最も感動する名場面ですね。
スタッフのみどりにとっても、紙テープでの出航は非常に綺麗で一生忘れられない光景です☆

紙テープの行方

一方で一部の乗船者から、「千切れて海に飲まれたテープはどうなるの?」という質問を時々頂きます。
いくら見た目が美しくても、海を汚す結果になってしまえば本末転倒ですからね!

でも安心して下さい。出航で使われる紙テープは環境へのダメージもしっかり考えています。
実はこの紙テープは水に溶ける素材でできているんです。もちろん水の中で分解されるので、溶けたからといって汚染されるわけではございません。
とても環境に優しい素材で作られているのです。
ですから乗船される皆様には、心置きなく紙テープを投げて頂ければ幸いです。

紙テープの行方

因みに紙テープ、投げるのが難しそうにみえるかもしれませんが、非力な私でも意外に狙った場所に届いちゃいます。
女の子でも十分楽しめますので、是非体験して欲しいなって思います(#^.^#)


同じカテゴリー(2019コラム)の記事
元年の船
元年の船(2019-07-29 02:04)


Posted by はままつ少年の船 実行委員会 at 00:18│Comments(0)2019コラム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紙テープの行方
    コメント(0)